株式会社三輝のホームページへようこそ

当社は昭和43年創業以来、大手企業のODM(相手先ブランド)の生産を中心に流体継手を製造し、数多くの流体継手の設計・製作をしてまいりました。なかでも創業当初に創った日本発のワンタッチ継手が、現在でも日本はもとより世界中のお客様に御使用頂いている事は、嬉しい限りで御座います。
当社は製品の企画・設計・試作・量産・組立・検査にいたるまで一貫した生産体制が整っており、そのほとんどが内製化されています。
また、部品加工専用機や組立機器・自動検査機等の自社開発などで、装置全般の稼働率や作業能率の向上を図り、更なるコストダウンを目指しています。
昨今多様化する流体の種類、そしてそれらに求められる安全性の追求に限りはありませんが、
「不良品は作らない、出さない。」
の意識の徹底を図り、お客様に安心して御使用頂ける製品作りを心がけております。
当社にODM生産提携をご希望の企業様がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
三輝は福利厚生も凄い充実しています!!

当たり前ですが、従業員の成長や頑張りが会社の成長になり必要不可欠です。
その従業員の皆を大切・大事にしたいと言う考えから、三輝ではさまざまな福利厚生を用意しております。
これからも従業員の皆に「あっ」と驚く様な福利厚生を考え中です!!
もっと働き易い会社になるように。
もっと大好きな会社と言ってもらえるように。
楽しくなければ会社じゃない!やりがいなければ仕事じゃない!
をコンセプトにこれからも従業員の皆をいい意味で驚かせて行きたいと考えてます!
■この度、株式会社三輝では女性活躍を推進するべくここに宣言します。!■20171023
【長時間労働を是正し、ワーク・ライフ・バランスを実現できる環境を整えます。】
長時間労働を前提とする働き方は、女性社員に限らず育児、介護を抱える社員にとって大きな負担となっています。 労働生産性を向上させ、仕事上の責任を果たしながら、一人ひとりがワーク・ライフ・バランスを実現できる環境を整えます
【女性ならではの発想力を活かす】
各企業において、女性目線での発想を活かした新しい商品やサービスが生まれるなど、事業上での女性の活躍が顕著になっています。当社のあらゆる事業領域において、新たな価値の創造に繋がる女性ならではの発想が自然と活かされる風土づくりや仕組みづくりを進めます。弊社では商品会議に積極的に女性意見を取り入れていきます。
【女性の活躍で、新たなイノベーションを創り出す】
価値観、年齢、性別、国籍など、ダイバーシティ(多様性)に富んだ社員が活発に交流することは、新しい発想につながります。特に女性社員の活躍の場を拡げることを通じて、営業手法や商品開発、事業戦略、業務効率改善などのあらゆる領域においてイノベーションを創り出していきます。
三輝社員紹介

生産アドバイザー
株式会社 三輝は、2014年9月に代替わりをしました。
私は、二代目社長に誘われ会社に入社して、代替わりをすると聞いた時、不安な気持ちになりました。
ですが、その不安は払拭されました。
二代目社長が好きな言葉で「ピンチはチャンス」と言う言葉でした。
その「ピンチはチャンス」を実行しているのが三代目社長であり、三代目社長が従業員の前で
「経費や仕入の無駄を減らし、その分従業員の皆に還元する」
と宣言してくれました。
また、三代目社長は、従業員のモチベーションを上げる為、あの手この手で福利厚生を充実させ、昔の三輝とは少しずつ変わって来ております。
三代目社長が一番ヤル気あるので、もっと働きがいのある会社・職場になっていくと思います。
私もやります!!

取締役営業本部長
ガス流体継手を設計・製造しており、その培った技術で新しい製品を発明するなど、常にチャレンジをし続けております。
会社はとても明るく、従業員1人1人を大切にし、問題が起きたら話し合い、1つ1つ従業員みんなで解決していき、働き易い現場を目指しております。
また福利厚生が良く、凄くやりがいのある会社だと思っております。
私の夢・希望・願望としまして、会社を今まで以上に良くし、働き易い環境を構築し、仕事に取り組み易い現場にしていき、売上に繋げていきたいと考えております。
そして、100年以上続く会社にする為に、一生懸命努力をし、頑張っていきます。

統括工場長
入社する前は、自分には工業の知識や経験もなく、三輝に入社しても大丈夫なのかと思っていました。
入社すると上司や先輩方はフレンドリーな方が多く、1から丁寧に仕事を教えてくれました。
そのお陰で今では、品質保証を任せてもらえるようになりました。
これからも先輩方の知識や能力を吸収して経験を積み重ね、もっと成長したいと思います。
行く行くは設計なども覚えていきたいです。
また、従業員の事を一番に考えてくれる会社だと思います。
会社には、提案シートというものがあり、従業員の提案や意見などを取り入れて、すぐに実行してくれたり、アドバイスを返してもらえて、従業員の提案や意見を重要視してくれます。
まだ入社まもないですが、より良い製品を作り、より良い会社にする為、自分もガンガン提案して会社に貢献していきたいです。
会社名 | 株式会社 三輝 |
代表者 | 阿部 拓也 |
住所 | 〒144-0032 東京都大田区北糀谷1-20-8 三輝ビル |
TEL | 03-3742-2345 |
FAX | 03-3745-2359 |
info@sanki-web.net | |
創立 | 1968年4月(昭和43年4月) |
資本金 | 1000万円 |
事業内容 | 流体継手 設計及び製造販売 |